最近、牛丼チェーン店によく行っています。
そこで気になるのはカレー。牛丼も好きですが、カレーも大好きな私はカレーもよく食べます。
どの牛丼チェーン店にもカレーはありますからね。
実際に吉野家・松屋・すき家のカレーを食べてみましたが、けっこう味とか値段とかに違いがあるんですね。
そこで、今回は牛丼チェーン店3社のうち、どこが一番おすすめなのかということを考えてみたいと思います。
牛丼チェーン店3社のカレー「基本情報」を比較
【吉野家 スパイシーカレー】基本情報
大盛:417円(税別)691kcal
※持ち帰り可能
吉野家のスタンダードなカレーは「スパイシーカレー」。
値段だけでみると、並盛で325円(税別)は3社の中で一番安いですね。
【松屋 オリジナルカレー】基本情報
大盛:490円(税込)871kcal
※店内の食事に限り、みそ汁サービス
※持ち帰り可能
※持ち帰りにはみそ汁は付きません。みそ汁:別途60円。
松屋のスタンダードなカレーは「オリジナルカレー」。
店内の食事に限りですが、3社の中で唯一、みそ汁が付きます。
【すき家 サラ旨ポークカレー】基本情報
並盛:490円(税込)752 kcal
1.5盛:600円(税込)883 kcal
大盛:630円(税込)1,101 kcal
特盛:730円(税込)1,232 kcal
※持ち帰り可能
すき家のスタンダードなカレーは「サラ旨ポークカレー」。
値段だけでみると、並盛で490円(税込)は3社の中で一番高いですね。
牛丼チェーン店3社のカレー「味」を比較
【吉野家 スパイシーカレー】実際に食べた感想
写真は吉野家のスパイシーカレー 並盛 325円(税別)
スパイスの効いたシンプルカレー
吉野家のHPによると、「野菜と果物をベースに27種類のスパイスを配合した、辛さと豊かな香りのカレー」とのこと。
たしかにスパイスはちょっと効いている感じがあります。
口に含んだ瞬間はそれほどでもありませんが、後から口の奥のほうで少し痺れるような若干の辛さが広がっていきます。
汗も少し出ます。
ルーはシャバシャバ感が強く、けっこう水っぽいです。
野菜や肉などの具は何も入っておらず、福神漬等も添えられていないシンプルカレー。
具が何も入っていないのはちょっと寂しい気もするので、どうせカレーを食べるならプラス200円しますが、牛スパイシーカレーなどトッピングのあるカレーのほうが良いのかもしれません。
味は定番のレトルトカレーのような印象もありますが、けっこう美味しいです。
個人的には、吉野家はチェーン店の中で牛丼が一番美味しいという印象ですが、カレーもその期待に応えてくれる味だったと思います。
【松屋 オリジナルカレー】実際に食べた感想
写真は松屋のオリジナルカレー 並盛 390円(税込み)
松屋のHPには、「14種類のスパイスを使用した、コクと深み!」の一文が。
店内で食べると、みそ汁が付いてきます。
松屋のカレーが一番辛い!
松屋のオリジナルカレーの一番の特徴は、辛さだとおもいます。
今回食べたカレーの中では一番辛いです!
辛いカレーが食べたいという方は松屋のカレーが一番良いでしょう。
私は辛いのがあまり得意ではないのでけっこう汗がでました。
お店の紙ナフキンを5、6枚使ったと思います。
味はというと、美味しいですね。
ちょっとコクというか独特のパンチがあります。
吉野家のカレーのように、具は特に入っていません。
ルーには少しとろみがあります。シャバシャバカレーじゃなくて、ドロッとしたカレーが好みの私にとってはこれは少し嬉しいポイントであります。
福神漬けが添えられてしますし、店内で食べるとみそ汁も付いてくるので、節約家の私にとってはコスパ的にかなり満足度高いです。
【すき家 サラ旨ポークカレー】実際に食べた感想
写真はすき家のサラ旨ポークカレー 並盛 490円(税込み)
すき家のカレーが一番シャバシャバ!
今回のカレーの中では一番、シャバシャバです。かなり水っぽいです。
シャバシャバカレーが好きな方にとっては一番良いでしょう。
写真でも分かるかもしれませんが、ルーに油が浮いてるのがまず目につきました。
今回のカレーの中では唯一ですが、ルーに具が形として入っております。内容は、ポーク、にんじん、じゃがいも。
家庭のカレーの定番ともいえる具のラインナップでちょっと良いですね。カレーを食べている感が強いです。
福神漬けも添えらています。
味は、と言いますと、実はあまり良くない印象がありました。数年前ですが、何回か食べた時に「すき家のカレーはあんまり美味しくないな」と思った記憶があったからです。
しかし、今回改めて食べてみると、予想に反してけっこう美味しかったです。
吉野家や松屋のカレーとそれほど大きな差は無いと思います。
私はシャバシャバカレーが好きではないので、吉野家や松屋のカレーのほうが好きですが、シャバシャバカレーが好きな方はすき家のカレーが良いのではないでしょうか。
結論:一番のおすすめは松屋のカレー!
- 吉野家のカレーは一番安い!並盛で325円(税別)
- 松屋のカレーは辛い!コスパ良し(みそ汁付きで税込み390円)
- すき家のカレーはシャバシャバカレー好きにピッタリ!
食べ比べる前は、カレーは松屋がダントツなイメージがありました。
しかし、実際に食べてみると、それぞれの良さがあり、大きな差はありませんでした。
ただ、私的なおすすめ順位を付けるとするなら、やはり、1位は松屋、2位は吉野家、3位すき家となります。
松屋が1位の理由はコスパ。店内で食べるとみそ汁が付きます。それに加え、味もパンチがあって美味いのです。
すき家が3位の理由は値段です。3つの中で唯一400円超えの490円。並盛で490円はちょっと高く感じてしまいます。
まあ、しかし繰り返しになりますが、3者それぞれの良さはあって、味的にも「ここは激マズだ!」というところも無いので、後は好みの問題ですね。
何かの参考にしていただければと思います。
朝食ですが、鮭定食を比べた記事もありますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。
関連記事:牛丼チェーン店3社の鮭朝食を比較!ナンバーワンはどこ?
あと、ブログランキングに参加しております。
もし良ければポチっとお願いします。
コメント