すき家の「おろしポン酢牛丼」。
すき家のさっぱり系の人気商品ですよね。
最近になって「おろしポン酢牛丼」を食べ始めたんですが、美味しいですね。
そして、さらに美味しく食べられるおすすめのトッピングも発見しました!
これが本当に美味しくなったのです。トッピングの威力を改めて思い知らされました。
そんなわけで、「おろしポン酢牛丼」を食べた感想とともおすすめトッピングも紹介したいと思います。
すき家「おろしポン酢牛丼」とは
写真は「おろしポン酢牛丼」の並盛。480円(税込)。
並盛:480円(754 kcal)
中盛:610円(819 kcal)
大盛:610円(987 kcal)
特盛:760円(1,197 kcal)
メガ:910円(1,479 kcal)
※税込価格
※持ち帰り可能
すき家「おろしポン酢牛丼」を食べた感想
上の写真にもありますが、「おろしポン酢」は別皿で持ってきてくれるんですね。
ちょっと意外だったのは、この「おろしポン酢」が冷たいということ。
よく冷えてる大根おろし。ネギも載ってるのが嬉しいですね。
牛丼の上にかけるとこんな感じ。
まず、大根おろしとポン酢が合いますよね。大根のシャキシャキ感とポン酢の酸味がたまりません。
そしてそれに牛肉も合う。
さっぱりとしていて非常に食べやすい。
おろしポン酢の酸味と風味が食欲をそそり、ちょっと食欲ないときもするすると食べられます。
おろしポン酢が冷たいので、最初はちょっと「おっ!」と思いましたが、すぐ慣れました。
まあ美味しいですね。
私は普段すき家では「高菜明太マヨ牛丼」を中心に味濃いめなやつを食べていたんですが、さっぱり系も良いですね。
今日は少し軽めなやつをという気分の時は「おろしポン酢牛丼」もアリだと思いました。
「おろしポン酢牛丼」おすすめのトッピングは納豆
そしてトッピングです。
「おろしポン酢牛丼」がけっこう美味しかったので、もっと美味しく食べる方法はないかなとちょっと考えていたんですが、発見してしまいました。
見出しの通りですが、納豆です。
大根おろし+納豆。
これが本当に美味しかった!
後日、「おろしポン酢牛丼」並盛に単品で納豆(税込み90円)を注文。
納豆にネギも付いている。
タレも付いているので、ネギとともによく混ぜます。
私はからしはいれない派なので入れませんでした。これはお好みで。
そしておろしポン酢とともに牛丼に載せます。
「おろしポン酢牛丼」に納豆トッピング。
これが本当に美味い!
おろしポン酢牛丼のみの時 → 「まあ、うまいじゃん。」
これが、
おろしポン酢牛丼プラス納豆の時 → 「めっっっちゃ、うめぇ!!!」
思わず口調も変わる美味しさ。
納豆を加えただけでまさかここまで味が変わるとは。
「めちゃくちゃうめえ…」
店舗で一人で食べていましたが、思わず独り言がでそうなくらいでした。
大根おろしと納豆の組み合わせが抜群です。
大根のさっぱり感と納豆のうまみが混ざり合ってお互いを高めあっている感じ。納豆のねばねば感も手伝って、口の中にどんどん吸い込まれていきます。
私の中で、さっぱり系のご飯のお供の最強説すらでてきました。
正直、肉無しでも大丈夫なくらい。これだけでもご飯が進んでしょうがない。
それにプラス肉で、もう言うことありません。
さっぱり系が好きな方には是非おすすめしたいですね。
ポイントは、大根おろしにポン酢をよく吸わせること。大根おろしの白いところがなくなるくらいに。
そして納豆と軽く混ぜること。二つが合わさってこそ美味しいので。
まとめ
- 「おろしポン酢牛丼」は美味しい。さっぱり系が好きな方にはおすすめ。
- 「おろしポン酢牛丼」に納豆トッピングはもっとおすすめ!かなり美味しい!
本当に美味しかった。
久しぶりに凄いトッピングに出会ってしまった感じです。
おろしポン酢に納豆。
納豆は好き嫌いあると思うので、「納豆は絶対に嫌いだ」という方にはおすすめできませんが、そうでない方には本当におすすめ。
特にさっぱり系が好きな方にはたまらないと思います。
最近、すき家ではトッピングにハマっているんですが、久しぶりの衝撃でした。
キムチ牛丼にマヨネーズトッピング以来かもしれません。これも本当にトッピングの力を感じた瞬間でした。よろしければご覧ください。
また、他の牛丼に合うトッピングの記事もありますのでよろしければご覧ください。
【すき家】ねぎ玉牛丼のおすすめトッピング!
【すき家】とろ~り3種のチーズ牛丼のおすすめトッピング!
【すき家】「かつぶしオクラ牛丼」は美味しい?おすすめトッピングは?
あと、ブログランキングに参加しております。
もし良ければポチっとお願いします
コメント