「世の中にはクレジットカードがいっぱいあり過ぎて選べない」「楽天カードってよく聞くけど自分に合っているのかよく分からない」
そんな方は多いかと思います。
そこで今回は、「こんな人は楽天カードがぴったり!」ということを楽天カードのメリットを踏まえながら紹介したいと思います。
結論から先に言うと、楽天カードが向いているのは以下の3タイプの方です。
- まだクレジットカードを持っていない初心者
- 楽天市場でよく買い物をする、もしくはこれから楽天市場での買い物を検討している人
- これから楽天証券でつみたてNISAをはじめようと思っている人
以下に楽天カードのメリットとともに解説していきます。
自分のやりたいことと楽天カードのメリットが合っているかどうかを見てみてください。
まだクレジットカードを持っていない初心者
まだクレジットカードを持ったことが無いという方には楽天カードがおすすめです。
以下、その理由。
理由1:年会費が永年無料
年会費が無料で作れるカードなので、カード発行に金銭的デメリット無し。
仮に一回も使わずにただ持っているだけでも料金などは発生しません。
「すぐに使う予定は無いけど、とりあえずクレジットカード1枚くらい持っておくか」という方には最適です。
理由2:還元率が1%
クレジットカードを使うメリットはポイントがつくことです。
ですが、一般的なクレジットカードだと還元率0.5%。200円で1ポイントつきます。
これだとなかなかポイントが貯まりません。
しかし、楽天カードの還元率はなんと1%!100円で1ポイントつく計算です。
買い物を重ねていくとこの差はけっこう大きいので初めてクレジットカードを持つとしてもお得度は高いほうがおすすめです。
理由3:審査がゆるい
楽天カードは審査が通りやすいと言われています。
18歳以上で収入がある方なら、主婦・パート・アルバイトでも申し込みが可能です。
※それでも審査が不安だという方向け
- 国際ブランドを「VISA」か「Mastercard」で選択してください。
- キャッシング枠を「0円」に設定してください。
基本的に審査基準は変わりませんが、上の二つをすると少し審査が通りやすくなるかもと言われています。キャッシング枠はカード発行後に別途審査で増枠ができます。
理由4:特典が豪華
楽天カードを作ると入会特典として楽天スーパーポイントが5,000ポイントもらえます。
ちょっと分かりずらいのは、5,000ポイントのうち、2,000ポイントは普通にもらえますが、3,000ポイントをもらうには1回楽天カードを利用するという条件があるということ。
そして、その3,000ポイントは期間限定ポイント。
期間限定ポイントはポイントの有効期限が決められていて、その期限までにポイントを使わないと自動的に失効してしまうので少し注意が必要です。
ただ、ポイントの使い道はいっぱいあるので、期限さえ忘れなければ問題ないかと思います。
入会特典のポイントは7,000、8,000ポイントの時も!
入会特典の5,000ポイントですが、これは時期によって7,000ポイントだったり8,000ポイントだったりします。
具体的にいつがというのは分かりませんが、けっこう頻繁にやっているので、すぐに欲しいという人以外は作る時期を少し待っても良いかもしれません。
楽天市場でよく買い物をする人
楽天市場でよく買い物をする人、これから楽天市場で買い物をしようと思っている方には楽天カードがおすすめです。
ポイントがどんどん貯まります!
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天市場で楽天カードを使って買い物をするとポイントが常に3%になります。
これだけでもお得と言えますが、それに加えSPUというもっとポイントが貯まるシステムがあるのです。
【SPUのサービス一覧】
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天カード | +2 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード | +2 | 楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし |
楽天市場アプリ | +1 | 楽天市場アプリでの買い物 |
楽天証券 | +1 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天モバイル | +2 | 通話SIMご利用 |
楽天TV | +1 | 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新 |
楽天ブランドアベニュー | +1 | 月1回以上お買い物 |
楽天ブックス | +0.5 | 月1回1注文1,000円以上買い物 |
楽天Kobo | +0.5 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上買い物 |
楽天トラベル | +1 | 対象サービス・対象期間の利用 |
楽天ビューティ | +1 | 月1回1,500円以上利用 |
楽天のサービスを使えば使うだけポイント倍率が加算されていって、全部達成するとなんと15倍!
まあしかし現実的に全部クリアするのは難しいと思います。「楽天カード」、「楽天銀行」、「楽天アプリ」あたりで5倍(5%)くらいならいけそうですね。
「5と0のつく日」はさらに2倍
SPUに加え、楽天市場では毎月5の倍数の日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)はポイントがアップします。
「5と0のつく日」ポイントアップ条件
- 毎回、当日にエントリーを行う
- 楽天カードで買い物をする
SPU全部達成すると15倍で、「5と0のつく日」だとさらに2倍でなんと17倍!
ほんとうにポイントがざくざく貯まりそうです。
主な楽天ポイント加盟店
楽天スーパーポイントは楽天市場以外でも貯まります。
主な楽天ポイント加盟店
- マクドナルド
- 大戸屋
- ミスタードーナツ
- 幸楽苑
- ロイヤルホスト
- くら寿司
- しゃぶしゃぶ温野菜
- ペッパーランチ
- プロント
- ダイコクドラッグ
- ツルハドラッグ
- Right-on
- ビックカメラ
- コスモ石油
他にも楽天スーパーポイントが使えるお店はたくさんあります。
これから楽天証券でつみたてNISAをはじめようと思っている人
楽天証券で投資信託を買おうと思っている方にも楽天カードはおすすめです。
上記で楽天スーパーポイントは貯めやすいというお話をしましたが、その貯まったポイントで投資信託を購入できるのです。
これから始めるという方なら、楽天カードをつくれば入会特典で2,000ポイントをもらえるのでそれを投資信託にまわすのもありですね。
ちなみに、同じく入会特典の期間限定3,000ポイントは投資信託には使えません。
楽天カードクレジット決済も可能!
つみたてNISAで楽天カードクレジット決済を利用することも可能です。
1%還元されますので、つみたてNISA月上限33,333円を楽天カードで引き落とすとすると333ポイント貯まります。
まとめ
楽天カードがおすすめな人
- まだクレジットカードを持っていない初心者
- 楽天市場でよく買い物をする、もしくはこれから楽天市場での買い物を検討している人
- これから楽天証券でつみたてNISAをはじめようと思っている人
楽天カードはかなりお得ですね。こうしてみると初心者から投資信託までカバーしていることになりますね。
個人的には年会費無料で還元率1%というのがまず良いです。
年会費はどうしても無駄なお金に感じてしまうので。
私も楽天カードを使っていますが、色々使えて便利ですね。
ただ、便利だからといって必要の無いものをたくさん買ってしまったらあまりよくないと思います。
キャッシングやリボ払いも個人的にはおすすめしないので気を付けてください。
では、何かの参考にしていただければ幸いです。
コメント