サラリーマンのランチ代の平均は約600円だそうです。
この金額以下を目指して外食するとなるとけっこうお店が限られますね。ちょっと洒落たお店に行くと800円~1200円くらいしますし。
牛丼、立ち食いそば・うどんは安いけど、毎日だとさすがに飽きる。かといって弁当を作って持っていくのは面倒くさい。
そういうことを考えながら毎日渋谷に通勤・通学している学生・サラリーマンの方も多いことでしょう。
というわけで今回は渋谷で500円台でランチを食べられるお店を紹介します。
バカ息子 長男 渋谷本店
主なメニュー
- とりわさ丼 500円
- カツ丼 500円
- しらす丼 500円
- 唐揚げ丼 500円
- とんかつ定食(1枚) 500円
- モツ煮定食 500円
居酒屋のランチです。
私は14時くらいに行っみましたが、お酒を飲んでいる人もいました。
タバコもわりとみんな吸っていので苦手な方は避けたほうが良いかも。
テーブルが低い。
唐揚げ丼を食べてみましたが、どんぶりは大きめで乗っている唐揚げも大きいのが4つほど。ご飯もボリュームあるので大盛(プラス50円)にしなくてもけっこうお腹にたまります。
あと、ちょっと嬉しいのがコーヒーが無料です。昼休みにコーヒーとタバコで一服したい方には良いお店。
ランチ営業時間:11:30~16:00
住所:東京都渋谷区宇田川町35-4 オークビレッジ1F
すし台所家 渋谷本店
主なメニュー ※価格は税別
- バラチラシ 500円
- ちらし 550円
- 鉄火ネギトロ丼 550円
- ヅケ丼 550円
回転すしのランチメニューです。席の前にあるタッチパネルで注文します。
シャリは大盛無料で、大盛にするとけっこうなボリュームになります。
お味噌汁付き。バラチラシだと税込540円。
味もけっこう良いので安く海鮮を昼に食べたい方には良いお店ですね。
客の入りもけっこうあって、13時近くでもほぼ満席くらいでした。
ランチ営業時間:11:00~14:30
住所:東京都渋谷区道玄坂2-15-1 ノア道玄坂1F
渋谷海鮮居酒屋 うお八
主なメニュー
- 唐揚げ定食 580円
- もつ煮込み定食 580円
もつ煮込み定食を食べてみましたが、もつ煮込みの器が思っていたより小さかったです。
定食にはサラダとお新香、みそ汁が付きます。
ご飯がおかわり自由なのでお腹いっぱい食べたい方には良いかもしれません。
ここも喫煙可能なので、タバコを吸いたい方には入りやすいお店です。
ランチ営業時間:11:30~15:00
住所:東京都渋谷区道玄坂1-6-8 つか田ビル1F~4F
テング酒場
主なメニュー
- 鶏の唐揚げセット 500円
- チキンカツカレーライス 550円
- 旨だれ鶏唐の鉄板焼きセット 590円
- 鶏唐のごまポン酢がけセット 590円
- 麻婆豆腐ご飯と鶏の唐揚げセット 590円
- 手作り牛たんメンチカツカレーライス 590円
ご飯の大盛、お代わり無料。さらにお味噌汁もお代わり無料!
安くお腹いっぱい食べたい方にはおすすめです。
居酒屋ですが清潔感あって落ち着いている雰囲気なので、ゆっくりしたい方には最適。
近い距離に2店舗あります。道玄坂店はわりと空いている印象。
・テング酒場 道玄坂店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-28-11 鳴瀬ビル1F
・テング酒場 渋谷レンガビル店
住所:東京都渋谷区道玄坂1-5-9 ザ・レンガビルB1F
ポタ パスタ 渋谷道玄坂店
・イタリアンパセリのペペロンチーノ 520円
・アンチョビきゃべつの和風パスタ 590円
・ポモドーロ 590円
・ボンゴレ・ビアンコ 590円
・絶品ナポリタン 590円
※Mサイズの料金
※SサイズはMサイズ料金のマイナス100円
お店の入り口は1階にありますが階段を上がって、お店は2階、3階。
2階はカウンターのみ10席くらい。
券売機で購入します。
平めんか太めんかを選択できます。
個人的には平めんのほうがボリュームがあって食べ応えがあるのでおすすめです。
Mサイズが普通のサイズで、ボリュームはそれほどでもありません。
がっつり食べたい男性にとっては少し物足りないかもしれません。
お店の雰囲気的にも女性が入りやすいお店ですね。
しかし、男性一人でも大丈夫だと思います。私を含めおじさん一人の客もいました。
ボンゴレ・ビアンコはけっこう味が良かったです。
住所:東京都渋谷区道玄坂2-6-7 2F・3F
道玄坂 漁
・漁丼(いさりどん) 500円
このお店で500円台のメニューは漁丼のみです。
他は700円台以上。しかも漁丼は1日限定20食らしく、13時30分などに行くとよく売り切れています。
なので、漁丼目当ての方はなるべく早めに、12時頃には行ったほうが良いです。
味はけっこう良いですね。マグロやイクラなどのちらし丼。
天かすと海苔2枚ものってます。
大盛り、みそ汁はおかわり自由です。
しかし、大盛りにしてもどんぶりが小ぶりなのでボリュームはそれほどでもないです。
腹いっぱい食べたい男性にとっては少し物足りないかも。
あと、小鉢と漬物が付きます。私が行った時の小鉢はポテトサラダでした。
店内は薄暗く、お洒落な雰囲気ですね。女性が入りやすいお店かも。
しかし、男性の一人客もけっこういました。
ランチ営業時間:11:30~14:30
住所:東京都渋谷区道玄坂1-6-5 九鬼ビル1F
渋谷ランチ500円台 まとめ
ランチを500円台で抑えられれば節約的にはだいぶ助かりますよね。
私が実際に行ったことのあるお店をまとめてみました。
個人的におすすめは「バカ息子 長男 渋谷本店」と「すし台所家 渋谷本店」です。
500円メニューが豊富で味も悪くないと思います。
また、渋谷で600円台を探しているという方はこちらをご覧ください。
関連記事:渋谷のおすすめランチ600円台
コメント